DE-N50HVとDE-N50WVの違いを比較したら3つあった!徹底比較

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活家電

日立衣類乾燥機のDE-N50HVとDE-N50WV(旧型)の違いを比較して、徹底比較します♪

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)の違いを比較したところ、以下の3つでした。

  1. 低温乾燥コースの有無
  2. 設定できる運転時間のコース
  3. 本体の抗菌加工の有無

どちらも消費電力や機能、乾燥時間に変わりはありません。

大きく違うのは、「低温乾燥コースの有無」「本体の抗菌加工の有無」です★

本文にて詳しくお話ししますね♪

▼新型のDE-N50HVはこちら♪

▼旧型のDE-N50WVはこちら♪

>>>DE-N50HVの詳しい口コミや機能はこの記事でご紹介しています

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)日立衣類乾燥機の違いを比較

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)日立衣類乾燥機の違いは以下の3つです。

  1. 低温乾燥コースの有無
  2. 設定できる運転時間のコース
  3. 本体の抗菌加工の有無

それぞれの違いを詳しくご紹介しますね。

低温乾燥コースの有無

DE-N50HVには低温乾燥コースがありますが、DE-N50WV(旧型)にはこのコースがありません。

最大の違いはこの点です。

あとはほぼ変わらないと思っていただいてOKです♪

DE-N50HVの低温乾燥コースとは、靴下や薄手のセーターなど、熱で縮みやすいデリケートな衣類に使用するコースです。(3kg以下)

低温乾燥コースに設定すると、自動的にヒーターは弱に設定され、衣類温度を約65℃以下で乾燥させます。

引用:日立公式サイト
引用:日立公式サイト

風乾燥機能は、DE-N50HVにもDE-N50WV(旧型)にもあります。

DE-N50WV(旧型)でデリケートな衣類を乾燥させるには風乾燥しか選択できません。

風乾燥は、ヒーターを使用せずに乾燥させるので省エネです♪

風乾燥機能があれば十分、低温乾燥コースは必要ないなという方であればDE-N50WV(旧型)を選ばれてもいいですね^^

設定できる運転時間のコース

DE-N50WV(旧型)で設定できる運転時間は

標準 15分

除菌(75℃) 30分

干す前 60分 です。

        引用:日立公式サイト

DE-N50HVで設定できる運転時間は

標準(低温乾燥コース)

除菌(75℃) 15分

干す前 60分 です。

          引用:日立公式サイト

DE-N50HVでは、運転時間30分の設定がないので、DE-N50WV(旧型)の方が運転時間設定は細かく設定できますね^^

本体の抗菌加工の有無

          引用:日立公式サイト

DE-N50HVは、本体のドアハンドル、エアハッチ、電源ボタンの3か所が抗菌加工になっています。

それに対し、DE-N50WV(旧型)は抗菌加工がないのが違いです。

この点に関しては、必要性を感じるか感じないかで選ばれるといいですね^^

消費電力は同じ

DE-N50HVDE-N50WV(旧型)
1180W1180W
710W710W
待機電力

参考までに、強運転の1180Wで電気代を計算してみると、

1時間当たりの電気代は、約36.58円になります。
(電気代単価31円/kWh(税込)で計算)

日立衣類乾燥機DE-N60HVの1回の乾燥時間の目安は標準コース(強)で約2時間なので、電気代は73.16円。

1カ月で約2,195円になります。

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)は消費電力は同じです♪

乾燥時間は同じ

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)の衣類乾燥時間の目安は、同じです。

衣類の量乾燥時間の目安
約1.6kg約75分
約3kg約120分
約5kg約165分

1人1日分の洗濯物量の目安は約1.5kgと言われていますので、参考にしてください♪

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)は乾燥時間は同じです♪

▼DE-N50HVは抗菌加工♪

▼DE-N50WV(旧型)は抗菌加工がありません

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)どっちがおすすめ?

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。

DE-N50HVがおすすめな人

 引用:日立公式サイト
  • 低温乾燥コースを使いたい
  • 運転時間コースの30分は設定できなくてもいい方
  • 抗菌加工がいいという方
  • 最新型がいいという方

DE-N50WV(旧型)がおすすめな人

    引用:日立公式サイト
  • 低温乾燥コースが無くても風乾燥で十分という方
  • 抗菌加工じゃなくてもいいという方
  • 最新型にこだわらないという方

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)の大きな違いは「低温乾燥コースの有無」「抗菌加工の有無」です。

この観点だけで選んでOK!です。

まとめると、

低温乾燥コース有、抗菌加工有:DE-N50HV

低温乾燥コース無、抗菌加工無:DE-N50WV(旧型)

を選ぶといいですね^^

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)の比較表

DE-N50HVDE-N50WV(旧型)
低温乾燥×
抗菌加工×
外形寸法幅:630mm
奥行:446mm
高さ:670mm
幅:630mm
奥行:446mm
高さ:670mm
質量約25kg約25kg
消費電力強:1,180W
弱:710W
強:1,180W
弱:710W
待機時消費電力なしなし
クッション付きドラム

▼DE-N50HVは低温乾燥が可♪

▼DE-N50WV(旧型)は低温乾燥が無く、風乾燥のみです

>>>DE-N50HVの詳しい口コミや機能はこの記事でご紹介しています

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)共通の機能や特徴

ここからはDE-N50HVとDE-N50WV(旧型)共通の機能や特徴についてお話ししますね♪

ヒーター&風乾燥の2WAY乾燥

DE-N50HV日立衣類乾燥機は衣類に合わせて乾燥方式が選ぶことができます♪

普段着はヒーター乾燥で、熱を加えてはいけない衣類は風乾燥で。

ヒーター&風乾燥の2種類から選べるのは便利ですね^^

エアハッチを開くと、ドラム内の空気と外気を入れ替えながら、ヒーターを使わず乾燥します。

外から取り込む風の力でデリケートな衣類も優しく乾かします。

       引用:日立公式サイト


エアハッチを開いた状態のイメージ図

※写真は2004年モデルDE-N55FXです

風乾燥コース

   引用:日立公式サイト

キャミソールなど、熱を加えてはいけない化繊・化繊の多い混紡衣類に適しています。
ただし、化繊混紡1kg以下での使用になります。

除菌(75℃)コース

衣類温度を高温(約75℃)で長く保ち、衣類を除菌したいときに適しています。

仕上げコース

生乾きや湿っぽい衣類を仕上げ乾燥するときに適しています。

外干しとの併用も良いですね^^

お手入れ簡単お掃除ラクラクフィルター

フィルターを取り外さずに、付着したホコリ・糸くずを掃除機でサッと吸い取るだけで掃除ができます。

お手入れの手間が省けますね♪

            引用:日立公式サイト

ただし、1か月(30回使用)ごとに念入りなお手入れも必要です!

                 引用:日立公式サイト

フィルター掃除を忘れていても、フィルター目づまりサインが知らせてくれるのでこれも安心ですね♪

衣類のシワを防ぐふんわりガード

乾燥終了後、取り出すまで約5分ごとに送風運転を行います。

シワを防いで衣類のふんわり感を保ってくれます(2時間)。

うっかり寝てしまっても服がシワシワになる心配がありませんね♪

▼DE-N50HVはお手入れも簡単♪

▼DE-N50WV(旧型)はお手入れも簡単♪

>>>DE-N50HVの詳しい口コミや機能はこの記事でご紹介しています

DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)日立衣類乾燥機 違いの比較まとめ

以上、DE-N50HVとDE-N50WV(旧型)日立衣類乾燥機の違いを3つお伝えしました^^

違いはこの3つでしたね。

  1. 低温乾燥コースの有無
  2. 設定できる運転時間のコース
  3. 本体の抗菌加工の有無

どちらも消費電力や乾燥時間や基本的な機能に変わりはありません。

大きく違うのは「低温乾燥の有無」「抗菌加工の有無」の2点です★

その2点だけ着目すると、決めやすいかと思います^^

低温乾燥機能を使う予定で、抗菌加工が欲しい方にはDE-N50HVも良いですよ。

低温乾燥機能も、抗菌加工もそこまで気にしないという場合は、DE-N50WV(旧型)で十分満足できるはずです♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼DE-N50HVは低温乾燥と抗菌加工があります♪

▼DE-N50WV(旧型)低温乾燥と抗菌加工がありません

>>>DE-N50HVの詳しい口コミや機能はこの記事でご紹介しています

楽天カードはお持ちですか?

今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など 街中でも使えます。

また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪

持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらでできます↓

タイトルとURLをコピーしました